SSブログ
前の30件 | -

名曲を弾く会♪ 9月〜のお知らせ

名曲を弾く会♪ 9月〜お知らせ
  9月10月11月 

曲目:(沢井) 「石筍」  講師: 野田 美香 先生

10時30分より 神田事務所内

お問い合わせは03-3294-7703 (内田)まで

*9月は13日(木)です。(基本的には第2木曜日開催)
コメント(0) 

名曲を弾く会♪ 6月〜お知らせ

名曲を弾く会 6月7月8月 

曲目:(長沢) 「合奏曲 六段」  講師: 野田 美香 先生

10時30分より 神田事務所内

お問い合わせは03-3294-7703 (内田)まで

*6月は28日(木)です。(基本的には第2木曜日開催)
コメント(0) 

2012-02-10

名曲を弾く会  「合奏曲 千鳥」(3・4・5 月) 

受講者現在募集中です。(見学も歓迎)

★名曲を弾く会 3月講習会のお知らせ 

♪合奏曲 千鳥♪ (長沢 勝俊 編曲) 

● 講師: 野田美香 先生
ブログ「箏と一緒に」 http://nodamika.cocolog-nifty.com/


● 日時: 2011年 3月 8日(木曜日) 10:30~ 
     日程は変更になることがありますのでお申し込みの際にご確認ください。

● 来月から『長沢勝俊 合奏曲 千鳥』です。
  こちらはお箏(3パート)と十七絃の四重奏曲です。
  現在7、8人でのグループレッスン。とてもアットホームで楽しいお教室です。

  年数回、曲を変えて様々な名曲に挑戦します。 


● 場所: 大日本家庭音楽会 東京営業所内スタジオ
  東京都千代田区内神田1-15-10 FTビル地下1F
  (神田/大手町/地下鉄小川町/淡路町/新御茶ノ水から徒歩10分)

● 料金: 1回4000円

見学、参加ご希望の方は必ず事前にお電話でのご連絡お願いいたします。

03-3294-7701又は7703     内田まで

コメント(0) 

マル・モリ!!

新譜情報[るんるん]

マル・マル・モリ・モリ!!

今年話題になりました「マルモのおきて」の主題歌が箏譜になりました!!

箏2・17絃の3重奏

「歌詞付き、シンプルな編曲、押し手は弱押しのみ、どなたにもすぐ楽しめます

(お箏の調絃は1箏C始まり、2箏G始まりのヘ長調)

かわいい表紙もお勧め!!この冬は歌って踊って「マル・モリ」で暖かくお過ごし下さい。
コメント(0) 

ちょっとブレイク①

朝晩めっきり寒くなりました。皆さんお風邪など引いてませんか?

これから時々『ちょっとブレイク』と題して感じた事やお知らせを綴れればと思っています。

今回は

11月15日に行なわれた『大平先生のポップス講座』について

10月からおこなわれていた「エトピリカ」今月は2箏のパートを中心に練習しました。

途中ビオラの演奏者の方に特別ご参加頂き,あの情熱大陸の醍醐味を一緒に味わいました。

最後に大平先生のお箏とビオラの二重奏で『星に願いを』『エトピリカ』等を演奏して頂き

さながら、プチコンサートの様で参加していた生徒さんからも

『一足早いクリスマスプレゼントみたい』と喜んで頂きました。


さていよいよ今年最後になります講習日12月13日(火)

課題は「恋人がサンタクロース」です。この季節にぴったりですね[るんるん]

来年も引き続き新しい曲、リクエスト曲なども織り交ぜておこなわれる予定です。

ご興味のある方は必ずご連絡の上ご参加お待ちしております。

                          03-3294-7703 (内田)まで

コメント(0) 

2011-11-14

名曲を弾く会  「虹のカノン」(12・1・2 月) 

受講者現在募集中です。(見学も歓迎)

★名曲を弾く会 12月講習会のお知らせ 

♪虹のカノン♪ (佐藤 義久 作曲) 

● 講師: 野田美香 先生
ブログ「箏と一緒に」 http://nodamika.cocolog-nifty.com/


● 日時: 2011年 12月 8日(木曜日) 10:30~ 
     日程は変更になることがありますのでお申し込みの際にご確認ください。

● 来月から『佐藤義久 虹のカノン』です。
  こちらはお箏(3パート)と十七絃の四重奏曲です。
  現在7、8人でのグループレッスン。とてもアットホームで楽しいお教室です。

  年数回、曲を変えて様々な名曲に挑戦します。 


● 場所: 大日本家庭音楽会 東京営業所内スタジオ
  東京都千代田区内神田1-15-10 FTビル地下1F
  (神田/大手町/地下鉄小川町/淡路町/新御茶ノ水から徒歩10分)

● 料金: 1回4000円

見学、参加ご希望の方は必ず事前にお電話でのご連絡お願いいたします。

03-3294-7701又は7703     内田まで

コメント(0) 

名曲を弾く会「箏のしらべ」


名曲を弾く会 「箏のしらべ」(9・10・11 月) [講座情報]

受講者現在募集中です。(見学も歓迎)

名曲を弾く会 10月講習会のお知らせ 

『箏のしらべ』 (長沢 勝俊 編曲) 

● 講師: 野田美香 先生
ブログ「箏と一緒に」 http://nodamika.cocolog-nifty.com/


● 日時: 2011年 10月 13日(木曜日) 10:30~ 
     日程は変更になることがありますのでお申し込みの際にご確認ください。

● 先月から『箏のしらべ』講習中です。
  こちらはお箏(2パート)と十七絃の三重奏曲です、比較的易しい楽曲です。
  現在7、8人でのグループレッスン。とてもアットホームで楽しいお教室です。

  年数回、曲を変えて様々な名曲に挑戦します。 


● 場所: 大日本家庭音楽会 東京営業所内スタジオ
  東京都千代田区内神田1-15-10 FTビル地下1F
  (神田/大手町/地下鉄小川町/淡路町/新御茶ノ水から徒歩10分)

● 料金: 1回4000円

見学、参加ご希望の方は必ず事前にお電話でのご連絡お願いいたします。

03-3294-7701又は7703     内田まで

コメント(0) 

[雅びの会』演奏会・講習会のお知らせ

「東京雅びの会」演奏会・講習会
       想いでの 〜作曲者と共に〜

演奏会 ◎日 時/  平成23年8月25日(木)
    ◎場 所/  中野ZERO 小ホール
    ◎出演料/  1曲 8,000円(2曲目より5,000円増)

講習会 ◎講習会場/神田大日本家庭音楽会
※2日間
◎平成23年5月28日(土)平成23年7月30日(土)

10時〜12時 「海鳥の詩」         講師: 江戸 信吾
13時〜15時 「フルート協奏曲 第1番」  講師: 佐藤 義久
15時〜17時 「雪月花によせて」      講師: 吉崎 克彦

◎平成23年5月29日(日)平成23年7月31日(日)

10時〜12時 「ともしび三章」       講師: 小野 正志
13時〜15時 「無限流」          講師: 水川 寿也
15時〜17時 「炎のソナチネ」       講師: 水野 利彦

◎募集人数/各25名
◎料金 1曲(2回)6,000円※賃箏料含む

尚,「雅びの会会員」以外の方は講習会,演奏会共に別途2,000円かかります。

締め切り:5月10日(先着順)

詳しくは下記にお問い合わせ下さい。

お問い合わせ・お申し込み   大日本家庭音楽会東京営業所 「雅びの会」本部
                              TEL : 03(3294)7703
                              FAX:03(3294)7702
                               担当: 内田

コメント(0) 

名曲を弾く会 「五十鈴川」「祭の太鼓」(3~5月) [講座情報]

受講者 募集中です

名曲を弾く会 「五十鈴川」「祭の太鼓」 宮城道雄作曲

● 講師: 野田美香 先生
ブログ「箏と一緒に」 http://nodamika.cocolog-nifty.com/


● 日時: 2011年 3月 10日(木曜日) 10:30~ 
     日程は変更になることがありますのでお申し込みの際にご確認ください。

● 今月から 「五十鈴川」「祭の太鼓」です。 こちらはお箏の独奏曲です☆ 
翌月以降も勉強しますが、年数回、曲を変えて様々な名曲に挑戦します。 


● 場所: 大日本家庭音楽会 東京営業所内スタジオ
  東京都千代田区内神田1-15-10 FTビル地下1F
  (神田/大手町/地下鉄小川町/淡路町/新御茶ノ水から徒歩10分)

● 料金: 1回4000円


● 名曲を弾く会の流れ: 
☆ 10時15分くらいにスタジオに到着したら協力して楽器の準備をします。
☆ 準備が完了しましたら、講師の指導に従ってその月の曲を練習します。
☆ お箏は家庭音楽会に用意されているものを使用します。
☆ 受講料は朝か休憩時間にお支払ください。なるべくお釣りの無いようにお願い致します。

前年から続けている方も新しい方もいます。わきあいあいとした雰囲気で、楽しいですよ。
新しい方がたくさん、気軽に参加してくださるのをお待ちしております!!
流派や演奏歴は問いません。めやすとして「六段の調」などを弾いたことがあれば大丈夫ですが、そうでなくてももちろんOKです。
これを機会に少しずつ「五十鈴川」「祭の太鼓」を練習をしてみませんか?

● 楽譜(3〜5月 「五十鈴川」「祭の太鼓」)は事前に購入して少し練習しておくと安心です。(定価750円)
お近くの邦楽器店でお求めくださいませ。ネット販売もご利用になれます(http://kuribou.sakura.ne.jp/kateiongakukai/shop/index.htm

● これまでにとり上げた曲: 「さくら変奏曲」「初鶯」「春の海」「花織」「海の彼方に」「春の夜」「螺鈿」他
 人数: 各曲10人程度
 受講者数が定員に達しましたら、誠に勝手ながら受付を締め切らせていただきます。

● 申込み: 電話、fax、またはEメールで承ります。
Fax、Eメールには「名曲を弾く会( 「五十鈴川」「祭の太鼓」)3月の受講申込み」と明記の上、お名前・電話番号をお書きください。
担当・内田 
電話 03(3294)7703   FAX 03(3294)7702
電子メール terumi-o@dainihon-kateiongaku.co.jp 
コメント(0) 

名曲を弾く会 「螺鈿(ラデン)」(12・ 1 ・ 2 月) [講座情報]

受講者 募集中です

名曲を弾く会 「螺鈿(ラデン)」 沢井忠夫作曲

● 講師: 野田美香 先生
[晴れ]ブログ「箏と一緒に」 http://nodamika.cocolog-nifty.com/


● 日時: 2011年 1月 13日(木曜日) 10:30~ 
     日程は変更になることがありますのでお申し込みの際にご確認ください。

● 今月から『螺鈿(ラデン)』です。 こちらはお箏(2パート)と十七絃の三重奏曲です☆ 
翌月以降も勉強しますが、年数回、曲を変えて様々な名曲に挑戦します。 


● 場所: 大日本家庭音楽会 東京営業所内スタジオ
  東京都千代田区内神田1-15-10 FTビル地下1F
  (神田/大手町/地下鉄小川町/淡路町/新御茶ノ水から徒歩10分)

● 料金: 1回4000円


● 名曲を弾く会の流れ: 
☆ 10時15分くらいにスタジオに到着したら協力して楽器の準備をします。
☆ 準備が完了しましたら、講師の指導に従ってその月の曲を練習します。
☆ お箏は家庭音楽会に用意されているものを使用します。
☆ 受講料は朝か休憩時間にお支払ください。なるべくお釣りの無いようにお願い致します。

前年から続けている方も新しい方もいます。わきあいあいとした雰囲気で、楽しいですよ。
新しい方がたくさん、気軽に参加してくださるのをお待ちしております!!
流派や演奏歴は問いません。めやすとして「六段の調」などを弾いたことがあれば大丈夫ですが、そうでなくてももちろんOKです。
これを機会に少しずつ「螺鈿」を練習をしてみませんか?

● 楽譜(1・2月「螺鈿(ラデン)」)は事前に購入して少し練習しておくと安心です。(定価750円)
お近くの邦楽器店でお求めくださいませ。ネット販売もご利用になれます(http://kuribou.sakura.ne.jp/kateiongakukai/shop/index.htm

● これまでにとり上げた曲: 「さくら変奏曲」「初鶯」「春の海」「花織」「海の彼方に」「春の夜」他
 人数: 各曲10人程度
 受講者数が定員に達しましたら、誠に勝手ながら受付を締め切らせていただきます。

● 申込み: 電話、fax、またはEメールで承ります。
Fax、Eメールには「名曲を弾く会(螺鈿)1月の受講申込み」と明記の上、お名前・電話番号をお書きください。
担当・内田 
電話 03(3294)7703   FAX 03(3294)7702
電子メール terumi-o@dainihon-kateiongaku.co.jp 
コメント(0) 

名曲を弾く会 「春の夜」(9、10月~) [講座情報]

受講者 募集中です

名曲を弾く会
「春の夜」
宮城道雄作曲

● 講師: 野田美香 先生
       [るんるん]ブログ「箏と一緒に」 http://nodamika.cocolog-nifty.com/

● 日時: 2010年 10月 14日(木曜日) 10:30~ 
     日程は変更になることがありますのでお申し込みの際にご確認ください。

● 先月に続き『春の夜』です。 こちらはお箏(2パート)と尺八の三重奏曲です☆ 
翌月以降も勉強しますが、年数回、曲を変えて様々な名曲に挑戦します。 


● 場所: 大日本家庭音楽会 東京営業所内スタジオ
  東京都千代田区内神田1-15-10 FTビル地下1F
  (神田/大手町/地下鉄小川町/淡路町/新御茶ノ水から徒歩10分)

● 料金: 1回4000円


● 名曲を弾く会の流れ: 
☆ 10時15分くらいにスタジオに到着したら協力して楽器の準備をします。
☆ 準備が完了しましたら、講師の指導に従ってその月の曲を練習します。
☆ お箏は家庭音楽会に用意されているものを使用します。
☆ 受講料は朝か休憩時間にお支払ください。なるべくお釣りの無いようにお願い致します。

前年から続けている方も新しい方もいます。わきあいあいとした雰囲気で、楽しいですよ。
新しい方がたくさん、気軽に参加してくださるのをお待ちしております!!
流派や演奏歴は問いません。めやすとして「六段の調」などを弾いたことがあれば大丈夫ですが、そうでなくてももちろんOKです。
これを機会に少しずつ「春の夜」を練習をしてみませんか?

● 楽譜(10月「春の夜」)は事前に購入して少し練習しておくと安心です。(定価750円)
お近くの邦楽器店でお求めくださいませ。ネット販売もご利用になれます(http://kuribou.sakura.ne.jp/kateiongakukai/shop/index.htm

● これまでにとり上げた曲: 「さくら変奏曲」「初鶯」「春の海」「花織」「海の彼方に」他
 人数: 各曲10人程度
 受講者数が定員に達しましたら、誠に勝手ながら受付を締め切らせていただきます。

● 申込み: 電話、fax、またはEメールで承ります。
Fax、Eメールには「名曲を弾く会(春の夜)10月の受講申込み」と明記の上、お名前・電話番号をお書きください。
担当・内田 
電話 03(3294)7703   FAX 03(3294)7702
電子メール terumi-o@dainihon-kateiongaku.co.jp 
コメント(0) 

第4回ポップスコンクール予選審査結果

6月28日に開催されました予選審査会は、申込総数29曲より以下の19曲を本選出場曲と決定いたしました。

    曲  名                   氏 名     県 名

 1.冷静と情熱のあいだ            竹内 智樹  千葉県
 2.キセキノハナ                 高橋 直也   東京都
 3.ビリーブ                    辻  淑子   東京都
 4.テイク5・アメージング            福田 麗子   滋賀県
 5.ユーレイズ・ミーアップ           福田 麗子   滋賀県
 6.さよなら                    金子 展寛   東京都
 7.ふるさと〜希望               戸塚 順子   埼玉県
 8.サンキュ。                  宇佐見明子  千葉県
 9.スペイン                   荒井 美帆   神奈川県
10.めでたいことかぎりなし〜越天楽〜   川村 晴美   東京都
11.音夢のさくら                 青柳 宏子   千葉県
12.シクラメンのかほり             日高 さとみ  東京都
13.天城越え                   藤崎 哲矢   埼玉県
14.ドレミの歌おもちゃのチャチャチャ     中島 早依   東京都
15.アンパンマンのマーチ           佐竹 真生子  岡山県
16.いい日旅立ち                小森 ルミ子   栃木県
17.アメージング・グレース          種村 由紀代  東京都
     〜The momennt
18.北国の春                  浜下 陽子   北海道
19.さくら(独唱)                辻   淑子   東京都

※本審査当日の演奏順ではありません。

本審査は8月29日(日)13時より開催予定です。

当日は一般の方も入場出来ますが、人数が多くなった場合は立ち見となる場合もございます。

予選通過の皆様おめでとうございます。当日ベストコンディションで演奏出来る様頑張って下さい。



コメント(0) 

ポップス演奏コンクール・募集中 [コンクール情報]

HPトップでもお知らせしております「琴によるポップス演奏コンクール」、
申込募集中です。

6月13日締切です。ご興味のある方、是非ご覧くださいませ!!

[ひらめき]応募要項は末尾にございます[ひらめき]

ポップスコンクール.png
応募資格  1 年齢、プロ・アマチュアを問いません。
       2 琴ソロまたは少人数の琴アンサンブル

費用負担  1 予選審査料 5,000円
       2 本審査参加料 無料

応募方法  参加申込書に必要事項を記入し、 参加料4分以内の演奏を録音したカセットテープ またはMDを同封してください。

応募締切  平成22年6月13日

予選結果発表  平成22年7月上旬 直接文書にて通知

本選  平成22年8月29日(日) (於 大日本家庭音楽会スタジオ)

賞・表彰  最優秀賞:50万円 1名または1グループ、 優秀賞 :10万円 1名または1グループ、 特別賞 :10万円 優れた編曲、 奨励賞 :5万円 有望な新人に

審査員  大平光美・坂本正彦・野村倫子(五十音順)
主催  大日本家庭音楽会

申込み・問い合せ 大日本家庭音楽会コンクール事務局
東京都千代田区内神田1丁目15-10福島ビル地下1階
TEL 03(3294)7701・FAX 03(3294)7702

参加申込書
popscon.jpg

セカンドCD発売記念 琴アンサンブル音粋  琴ポピュラーソングコンサート [コンサート情報]

<お知らせ>
家庭音楽会出版「片桐朋子編曲集」の2nd CD発売記念コンサートです。
ポピュラーソングの編曲を次々出されている片桐朋子先生とレコーディングメンバーによる演奏を多数ご披露!

またゲストの和太鼓奏者 伊藤弘典さん、他友情出演の若手奏者も交えた合奏曲でもお楽しみいただきます。

お琴を弾く人も、お琴を弾かない人も愉しめるコンサートです。
是非、ご家族・ご友人お誘い合わせの上お越しくださいませ。



*** 桑名市民会館リニューアル3周年記念事業 ***
2nd CD発売記念 琴アンサンブル音粋 琴ポピュラーソングコンサート

とき:2010年 4月10日(土)    開場:13:00  開演:13:30

ところ:桑名市民会館 小ホール
    桑名市中央町3−20  (近鉄・JR桑名駅より徒歩6分)
   
チケット:2,000円

演奏曲目:さくら〜祈り〜  ふるさと  さらし風手事  TSURUKAME
       片桐朋子編曲集より ポピュラー曲多数 他・・・
    
出演: 琴アンサンブル音粋 
     ・片桐朋子(筝) ・麗明智翔(藤田智子) (筝) ・佐藤瑞穂 (十七絃) 

ゲスト出演:伊藤弘典/四神主宰 (和太鼓)

友情出演:成瀬朋子(箏・三絃) 壁谷知里、田中成美、竹内裕美(以上箏)、田邊なほみ(17絃)、河西明風、大河内淳矢(以上尺八)


「片桐朋子編曲集 琴ポピュラー曲集Vol.2 〜琴舞〜」 CDの発売日。会場にて即売会も行われます!

主催:琴アンサンブル音粋
共催:(財)桑名市文化・スポーツ振興公社
後援:大日本家庭音楽会、桑名市、桑名市教育委員会、(社)東員町文化協会、中日新聞社

チケット取扱い:和楽器の玉川  0593−51−3463
          桑名市民会館  0594−22−8511

          大山田コミュニティプラザ 0594-32-1820
          和楽器の玉川  0593−51−3463
          各出演者まで 

* 片桐朋子ホームページからもお申し込みいただけます(http://www.koto-katagiri.com/

第19回 全国小・中筝曲コンクール in 宇部 ~今年は中学生の部が充実~ [コンクール情報]

本日は去る8月に行われた第19回全国小・中筝曲コンクールの講評をお届けします。
将来の筝曲界を担う若者達の白熱した演奏のもようをうかがい知る事が出来ます。
是非、ご一読ください。

【第19回 全国小・中筝曲コンクール in 宇部】 

宇部市主催のコンクールも19回を迎え、8月23日(日)宇部ルネッサンスホールにて28組の小学生・中学生の精鋭によって盛大に開催されました。
ここ2・3年のコンクールに参加した天才少年少女の話題が大きな波紋を広げたが「、その後彼等がこのコンクールに挑戦するために、ものすごい努力をしていた事を知りました。
もともと天才など居るはずはなく、彼等のコンクールに挑戦すると云う強い決意と猛烈な練習を行って来たからの結果でした。
その中の一人は学校が休みの日には12時間練習していたとの噂を聞きました。
彼等は無理に練習したのでは無く、楽しんで練習したと思います。
心に描いた曲のイメージが練習すればする程、美しく輝きだすのが楽しくて、嬉しくて長時間琴の前に座っているはずです。
音楽は楽しいのが本質です。
本当に毎日毎日音楽を楽しんでいる人たちを天才と呼んでいるにすぎません。
 さて小学校の部では「ながれ」を弾いた、山本夏子さんが抜群の高得点で最優秀賞として選ばれた。
充分に弾き込まれた事を示す、音の張りと音色の美しさには輝くものがあり、メロディーを歌う心と表現力に非凡なものを感じる。
来年もまた別の曲で聞きたい人である。
続いて宇部市長賞に選ばれたのは「汽車ごっこ」の久家慶子さんで、日頃の練習量の豊富さから作り出されるタッチの良さには秀逸なものがあり、音色の輝きも良いものが有ったが、「汽車ごっこ」の音楽的美しさを、どの様に感じて、どのように表現したいと思ったか、と云う曲の理解力が不足している点で減点となった。
次の宇部市長賞を受賞した「さくら」の中野恵李那さんはとてもニュアンスの良い爪音と表現力を示してくれたが、この方も、曲の良さを表現する力が弱い点で3位となってしまった。
優秀賞からは外れ、優良賞となった「夜の大工さん」を演奏した麻井亮佑君は未だ技術的には未熟ながら、全身で音楽を表現しようとする方向が良い。
音色に光るものを感じる。
次回が楽しみである。
 次は「中学生の部」であるが、最優秀賞は「手事」の苧玉侑花さんと「みだれ」の脇坂明日香さんの二人の争いとなった。
宮城の古典的美意識のエッセンスと言われる「手事」と古典の名曲「みだれ」はどちらも中学生には高度な演奏技術と表現力を要求される曲である。
演奏された「手事」は2楽章「組歌風」から3楽章「輪舌」へとドラマチックな展開をする箇所である。
正に表現センスと高度な技術が求められる曲である。
一方「みだれ」は重厚で段ごとに変化する繊細な感覚と表現力を求められる曲である。
「手事」で表現されたセンスと切れか。
あるいは「みだれ」の抑制された品の良い演奏か。
実に優劣を決めがたい2曲であったが、最優秀賞は「手事」の苧玉侑花さんに決定した。
宇部市長賞には「みだれ」の脇坂明日香さんへ。
3位の宇部市教育長賞は「夜光虫と人魚の唄」を演奏した佐藤美由樹さんが、そのユニークな表現力の大きさで受賞した。
最後に天才少年・少女のニュース。
今回は2年連続、最優秀受賞者による招待演奏があった。
金子展寛君は二十五絃で「華やぎ」を演奏し新しい美意識への旅立ちを聞かせてくれ、佐竹真生子さんは自作「茜色の雪」を披露した。
華麗で美しいメロディアスな作品を聞きながら、未来の本格的作曲家の誕生を大いに予感したのであった。

審査員 坂本正彦


第3回 琴によるポップスコンクールDVD発売のご案内 [コンクール情報]

第3回 琴によるポップスコンクールDVD発売のご案内です。
どのような演奏が求められているのか、どの様な編曲が面白いのか・・・
ポップスの演奏でちょっと迷ったら参考にご覧になってはいかがでしょうか。
また、会場の雰囲気がよくわかりますので来年以降にポップスコンクールに応募してみようという方は必見です。
お求めはお電話かE-Mail で。
1枚2,000円(税込、送料別)で販売しています。 

お電話での申し込みはこちら  (有)大日本家庭音楽会 東京営業所  03(3294)7701  
メールでのお申し込みはこちら  webinfo@dainihon-kateiongaku.co.jp

注)プロモーションビデオではありませんので会場内の雑音などがございます事をご了承ください。


第3回 琴によるポップスコンクール結果 [コンクール情報]

皆様 こんにちは。
秋風が心地よい今日この頃、いかがお過ごしですか?
今日は8月に行われました第3回 琴によるポップスしんコンクールの結果と同コンクール主催者からの講評をお届けします。
今回チャレンジした方、来年は挑戦しようと思っている方、はたまたお琴でポップスを演奏することに興味のある方・・・何かヒントになる言葉があるかも知れません。
是非、ご一読ください。

【第3回 琴によるポップスコンクール結果】

 大日本家庭音楽会主催の同コンクール本選が8月9日に家庭音楽会神田スタジオで、予選通過の13組によって行われた。
今回は演奏レベルが比較的高い方々の本選となったが、審査員一同を惹き付けるような演奏者は今回も見当たらなかった。
今年も残念ながら最優秀賞は該当者無しという結果となった。
審査員は坂本正彦・野村倫子・大平光美の各氏。
結果は下記の通り。

 最優秀賞  該当者無し
 優秀賞   ①奥村健一・奥村京子 「恋におちて」 (新潟)
         ②藤崎哲矢・日高さとみ 「プレイ・バックpartⅡ」 (埼玉)
          賞状および賞金10万円が授与。
 特別賞   ①日高さとみ 「夢一夜」 (東京)
         ②金子展寛 「明日への扉」 (東京)
 今回も最優秀賞の該当者が無かった為、審査員特別賞を2組に追加決定した。
優秀賞の奥村健一氏の「恋におちて」は清楚で端正な奥村氏の演奏が高い評価を得て、優秀賞が真っ先に決定した。
ただ伴奏の17絃の音楽的効果が低かった事に不満が残った。
続いて優秀賞に選ばれたのは藤崎哲矢・日高さとみ「プレイ・バックpartⅡ」だった。
第一回より出演されているこのお二人は、高い演奏技術を持ち、舞台に独特の雰囲気を醸し出す表現力を持っており、これは評価すべきものであろう。
ただ曲の表現スタイルが少し古いのが残念な点である。
選曲もベストではなかったような気がする。
 この20年の間に映像文化とインターネットの発展により、一般大衆の色彩感覚やデザイン感覚は飛躍的に向上し、安価でセンスの良い物に囲まれて、質の高い大衆社会へと変貌して行っています。
そんな中、邦楽界の時代感性の遅れを痛切に感じています。
ポップスコンクールで求めているものは、新しい時代感性を感じる演奏とその音楽性を効果的に聞かせる為の音楽デザインであり、古いものがだめと言っている訳ではなく、古いものを新しいデザインで表現する事によって、その古い良さをより引き出す感性が必要です。
やはり「お琴って素敵ね!」とか「この曲はお琴で弾いた方が素敵ね!」と一般の方々にも言って欲しいのです。
 江戸時代衰退した琴音楽を蘇らせたのは、当時の町人文化が生みだした三味線音楽を琴にも取り入れる事によって、大衆が喜んで聞いてくれる音楽となり琴は隆盛を迎えました。
明治から江戸的美意識が薄れていく中、大正から昭和にかけて、宮城道雄や筑紫歌都子が当時最先端であるヨーロッパのロマンティシズムを琴音楽に取り入れ、若者に熱狂的に指示されました。
 戦後の高度成長期には、洋楽器系の作曲家による現代邦楽が学生を中心にブームとなりましたが、そのブームを支えた学生邦楽のメンバー達も既に還暦世代に入り、高齢化社会の一員となってしまいました。
社会は急速に変化していきます。
ただ音楽の本質的テーマは、人を恋う心や友情・別れの悲しみ等、万葉集の時代から何も変わっていない。
変わったのは、その表現方法と聞かせ方のデザインである。
 今回も大変上手な演奏グループが数組あったが、その演奏表現と曲のデザイン(編曲)のセンスが些か古く感じられたのが、受賞から外れた原因である。
ポップスには現代・今の大衆の心を鷲掴みにして 「お琴って素敵ね!」と言わせる人と音楽が出て来て欲しいと切に願う所から、このコンクールを続けているのである。
それだけに中途半端な妥協で、最優秀賞を決める事は出来ないと固く信じています。
次回にどんな曲と演奏者に出会えるかが楽しみです。
また何度もチェレンジする事の素晴らしさを今回も実感させられました。
人は時と共に変化するし、挑戦する度に音楽に魂が籠って行くのが感じられます。
今回の受賞者もそうですし、遠く礼文島から今回も参加して頂いた、浜下陽子さんの急速な音楽的上達には感動すら覚えました。
荒井美帆さんはもっと深い音楽的世界を現代的に切り開く能力を持った方だと信じているからこそ、今回は受賞対象から外れました。
その他野村玲子さんのリズムの切れと音質の高級感は次回に期待させるものを感じた。
今回審査員特別賞を贈る事になった日高さとみさんは、舞台を独自の色合いに染め上げてしまう音色の表現力には、群を抜いた魅力がある。
デザインは少し古いが来年もまた日高さんの演奏を聞きたいと言う意味で選んだ。
金子展寛君は中学生ながら編曲のセンスの良さと、演奏の確かさを期待しての選考。
後はグループとしてのサウンドの魅力を作り上げる事が残された仕事である。
 最後に今年は学校関係の申し込みが数組あったのが特徴で、御指導なさっている先生方の人格的高潔感や熱い気持ちが感じられて、本当に嬉しかった。
まだ演奏技術が未熟で残念な結果とはなったが、今後が楽しみな傾向である。
色んな意味でも次回が期待される。

審査員 坂本正彦



 


第18回全国小・中学生筝曲コンクール in 宇部 [コンクール情報]

皆様こんにちは。
朝晩が涼しくなり秋の気配を感じる今日この頃、いかがお過ごしですか。
本日は先月行われた筝曲コンクールの結果と審査感想文をお届けします。

<第18回全国小・中学生筝曲コンクール in 宇部>
日時:平成20年8月24日(日)
会場:宇部市楠総合センター
審査員:佐藤義久・沢井比可流・坂本正彦・田村洋 (敬称略)

最優秀賞・山口県知事賞
<小学生の部>佐竹真生子 (岡山県)
<中学生の部>金子展寛 (東京都)
優秀賞・宇部市長賞
<小学生の部>苧玉侑花 (兵庫県)
<中学生の部>上田麻里名 (愛知県)
優秀賞・宇部市教育長賞
<小学生の部>小林令奈 (千葉県)
<中学生の部>高橋由貴 (大阪府)

以下は4名の審査員の一人であった坂本正彦氏が今回のコンクール審査で感じた感想文です。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*- 

~もう一人の天才少女の出現で更に注目を浴びた~
 第18回全国小・中学生筝曲コンクール in 宇部

 第10回迄は20人前後の参加者に過ぎなかったこのコンクールも年々増加し、今回は43人という空前の参加者を迎えた。
しかも大変レベルの高いもので、今や小・中学生筝曲コンクールとして最も優秀な人材が全国から集まって来たと言える程の素晴らしいコンクールとなった。
 今回最も注目を浴びたのは、小学生の部で昨年に続き最優秀賞を受賞した、佐竹真生子さんである。
佐竹さんは小学3年生頃から自作の曲で参加していたが、昨年よりその独創性が一段と輝きだし、その才能の片鱗が開花し始めていた。
今年も「舞花」と云う自作品で挑戦し、衣装、小道具まで完璧に準備して、曲の雰囲気を堂々と表現してくれた。
しかも彼女の演奏技術も飛躍的に向上していた。
作品自体の音楽的評価は別にして、独創性と表現力には非凡な才能を感じさせるものが有る。
筝の世界にも当然視覚的要素が強く求められる時代が来ている所から、彼女の存在はこれからの筝曲界に新しい方向を拡げて行く可能性がある。
ただ、次回は既成の名曲を彼女がどの様な感性で演奏するかを聞いてみたい。
 次に小学生の部2位の「宇部市長賞」に選ばれた、苧玉侑花さんは「手事」の「第一楽章」を切れの良いタッチと見事な流れで、この名曲を弾ききったのは圧巻で、審査員の中にはこの「手事」を1位に採点する方も居た。
ただ個人的には、宮城曲のエッセンスである切れと繊細な表現の、繊細さをもう少し大切にして欲しかった。
3位の小林令奈さんの「幻を追うて」も筑紫曲特有の多彩な音色感と間を大切にした表現力も素晴らしい感性が感じられた。
この上位3者はいずれが1位に選ばれても異論が無い程の激戦で、今回の音楽的レベルの高さを示すもので有った。
 二人の天才少年で話題になった中学生の部は、今回も圧倒的評価で金子展寛君の「乱」の演奏が最優秀賞「山口県知事賞」に選ばれた。
彼の舞台を圧する重厚な演奏力は、もはや少年の物では無い。
間違い無く筝曲界の将来の逸材である。
音の重心がしっかりと低く、直線と曲線で進む曲の流れは舞に似て日本の伝統的流れの美しさを具現している。
惜しむらくは、「乱」の重要な表現ポイントとなる、余韻の響きが少し薄かったのが気になった。
しかし何れにしても才能豊かな素晴らしい逸材である。
2位に輝いた上田麻里名さんは、牧野由多可作曲の「十七絃独奏による主題と変容 風」を演奏。
この難解で内面的感性を強く求められる名曲「風」を彼女なりの感性で見事に表現しきったのには敬服した。
何よりもこの曲を大きくナチュラルな形で表現出来ているのが良い。
上田さんの感性の豊かさを感じる。
一方もう一人の天才少年、佐竹祐磨君は前年は「水の変態」今回は「瀬音」に挑戦。
しかし平凡な演奏に終始した。
あの「線香花火」で見せた繊細で煌く感性は何処に消えたのでしょうか。
きっと手が早いフレーズを上下のリズム感で処理した為、リズムの底に潜む、繊細で暖かい世界が見えなくなったのかも知れない。
まず音の重心を低くして、摺足のリズムを習得すべきかも知れない。
そうすると流れの下の繊細な景色が見え始めるに違い無い。
佐竹祐磨君は素晴らしい才能を持っているはずだから。
                                                             (坂本正彦)

ポップスコンクールDVD発売のご案内 [2008年 第2回琴によるポップスコンクール情報]

今月行われた 「第2回 琴によるポップスコンクール」を収めたDVDを発売いたします。
当初は発売の予定はありませんでしたが、「コンクールの動画が見たい」とのお問い合わせが多かったので発売することになりました。
・コンクール主催者の挨拶
・本選出場者 演奏
・授賞式
・審査員 特別演奏
を収めた記録DVDです。
今回出演した出演者はもちろん、来年の出場を考えている方やお琴でポップスを弾くことに興味のある方は是非ご覧下さい。

発売日:近日中
価格 :2,000円(税込/送料別)

ご予約・お申し込みは 大日本家庭音楽会 東京営業所 まで
お電話 もしくは メール にて受付いたします。

℡ 03(3294)7701
メールでのお申し込みはコチラから  

速報! 2008年 第2回琴によるポップスコンクール本選結果報告 [2008年 第2回琴によるポップスコンクール情報]

皆様 こんにちは。
残暑厳しい毎日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。
さて、去る2008年8月3日 東京神田の大日本家庭音楽会スタジオにて「第2回 琴によるポップスコンクール」行われました。
暑い暑い酷暑の中、日本全国から集まった参加者の熱気と興奮で更にヒートアップ゚したコンクールになりました。
その結果や講評をコンクール主催者である坂本正彦(大日本家庭音楽会代表)よりお届けいたします。

:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
第2回 琴によるポップスコンクール結果
大日本家庭音楽会主催の同コンクール本選が8月3日に家庭音楽会神田スタジオで、予選通過の19組によって行われた。
今回は大変ユニークな作品が多く、会場は大いに盛り上がったが、傑出した演奏者は今回も見当たらなかった。
琴は単音の美しさでは最も優れた楽器のはずである。
時代がリズムの時代からメロディーの時代へと変化して行く今、琴はメロディー楽器として蘇らなければならない。
「琴は爪音が命」と言う言葉をもう一度審査員一同に感じさせる人が早く出てきて欲しい。
中途半端な結論は出すべきでは無いという事から、残念ながら最優秀賞は今年も該当者無しという結果となった。
審査委員は坂本正彦・野村倫子・大平光美の各氏。
結果は以下の通り。

最優秀賞  該当者無し
優秀賞  荒井美帆 「RYDEEN」 (神奈川) 賞状および賞金10万円が授与。
特別賞 (アレンジ賞) 児玉久美子編曲 「ザ・キラキラ」 (千葉)
     (技術賞) 青野圭子編曲 「秋桜」 (愛媛)
      (センス賞)安藤美紀編曲 「銭形平次」 (福島) 
     演奏者に対し賞状および賞金10万円が授与。 
出版特別賞  杉山雅彦編曲 「シルクロード」 (東京) 出版社より出版依頼書と初版印税を授与。

 今回も最優秀賞の該当者が無かった為、特別賞を4組に増やした。
優秀賞の荒井美帆氏の「RYDEEN」は編曲・演奏とも琴に斬新なイメージを感じさせる作品で、「六段的雰囲気から坂本龍一の世界、そして組歌的世界へと」の曲の仕立てがセンスが良い。
今、あらゆるジャンルの現代芸術に日本的美意識への回帰が求められている所から、極めて新しいテーマを扱った点では評価できるし、表現力の感性も良い。
ただ、この様な展開では、静的世界・濃淡・深み等の、日本的美意識の表現デザインが極端に雑になってしまった。
しかし、この荒井氏の方向性のセンスの良さを評価して、優秀賞に選んだ。
 今回はユニークな魅力を持ったグループの演奏が多かったのが特色であるが、児玉久美子氏編曲「ザ・キラキラ」はシンプルな原曲「キラキラ星」を和楽器だから出せる面白さと、このグループだから出せる、色濃い味を醸し出した点で、特別賞に決定。
同じユニークな魅力という点では安藤美紀氏編曲「銭形平次」も同様でこのグループしか出せない味・スパイスは編曲がシンプルなだけに、上手な演奏だけのグループを霞ませるだけのインパクトを審査員一同感じざるを得なかった。
また前回優秀賞を受賞した青野圭子氏の「秋桜」は山田の爪による演奏で、シャープで華麗な演奏であったが、最も文学的雰囲気を求められる「秋桜」には些か違和感を感じられるものとなった。
しかし青野氏の演奏力と華麗な表現力は捨て難く、技術賞として受賞が決定。
最後に丁寧にあたたかい演奏をした杉山雅彦氏編曲「シルクロード」は出版賞として受賞が決定した。
この国民的に愛された「シルクロード」を邦楽器では未だ誰も編曲していない所から、三重奏曲に再編曲して頂き、弊社から出版する事に決定した。
 次回こそ琴の魅力を大衆にも再認識させるだけの逸材の出現を期待しています。
平成20年8月  大日本家庭音楽会 坂本正彦 
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
08-08-03_13-03.jpg<コンクール主催者の挨拶>
08-08-03_16-06.jpg<優秀賞授与>

速報! 第2回琴によるポップスコンクール予選審査結果 [2008年 第2回琴によるポップスコンクール情報]

速報です!
第2回琴によるポップスコンクールに多数お申し込みいただきました。
去る6月15日に行われました予選審査会にて申し込み総数42組より以下の19曲を本選出場曲と決定いたしましたのでご報告いたします。

1.キューティーハニー      竹内智樹 (千葉)
2.秋桜               青野圭子 (愛媛)
3.ザ・キラキラ          青柳宏子 (千葉)
4.シルクロード          堀籠保美 (東京)
5.桜(コブクロ)         浜下陽子 (北海道)
6.松田聖子メドレー       宇佐見明子 (千葉)
7.銭形平次            後藤礼子 (福島)
8.エレクトリカル・パレード   福田雅麗 (滋賀)
9.魔女の宅急便より ~仕事はじめ   福田雅麗 (滋賀)
10.RYDEEN          荒井美帆 (神奈川)
11.精霊流し       藤崎哲矢 (埼玉)
12.秋桜          入江歌邦 (大阪)
13.夜空ノムコウ      川村晴美 (東京)
14.みかんの花咲く丘    杉山雅楽紀 (東京)
15.創聖のアクエリオン   沖政一志 (千葉)
16.春よ来い      川田昭美 (東京)
17.ドラえもんより オープニングソング    吉岡菜月 (熊本)
18.未来へ     高橋理香  (新潟)
19.魔女の宅急便より ~海の見える街   柿木原こう (東京) 

J-POP、TV主題歌、アニメソングなど、曲のラインナップも様々で本選が楽しみですね。
いよいよ来月本選です。
予選通過の皆様、素敵な演奏を期待しております!

本選日時:平成20年8月3日(日)
   会場:大日本家庭音楽会スタジオにて

2008年度「琴講座」情報パート3 いただいたご質問にお答えします  [講習会情報]

先日琴講座の情報を掲載したところお問合せ・ご質問をいくつかいただきました。
特に単発での参加について質問が何件かあったのですがコメント欄に記入していただいたものがありますので見やすく転記して掲載します。
講師の先生方はどの先生も素晴らしく、是非沢山の方に受講していただけたらと思います。

「講習会の課題曲が好きな曲なのでこの曲だけ受講してみたい。」
「先生のお住まいとは離れているので入門することは出来ないけど、一度だけでもレッスンを受けてみたい。」
そんな皆様、是非お待ちしています。

<コメント>
質問です。
単発で参加できるのはうれしいです。申し込みはどうすればいいのでしょうか。期限はありますか。
それと、楽譜は前もって各自で準備するのでしょうか。

<コメント>
単発の講座にご興味を持っていただけたようでうれしいです。
お申し込み月のテキストは事前にお送りいたします
申し込みは、講座がある月の2ヶ月前までにお申し込み頂きたいと思っています。
と言いますのは教材を先にお渡しして多少練習をして頂き、実際皆さんと弾きながら先生がポイント等をお話またはお教えする形を取っているので、なるべく早い方がより講座を活用していただけると思い、このように早いお申し込み時期を設定しています。
でも期限が過ぎても講座の3日前までは申し込みを受け付けています。
講座日に近いお申し込みの場合はテキストは当日渡しになってしまいますがご了承下さい。
講座により多少違いがある場合がありますので詳しくはこちらまでお問合せ下さい。
℡ 03(3294)7701 (有)大日本家庭音楽会 東京営業所

2008年度「琴講座」情報パート2 「研究科」について [講習会情報]

2008年度「琴講座」情報のパート2です。
特にお問い合わせの多い「研究科」の内容を詳しくご紹介します。

琴講座には東京・大阪の二箇所の教室、3つの講座があります。
「講師養成科」→「専修科」→「研究科」とステップアップしていきます。

「研究科」では講習内容が大変充実しており毎年ご好評をいただいております。
人気の秘密は有名作曲家・プロ演奏家から直接指導が受けられるということ。
人気の作曲家・演奏家がこれだけそろった講座内容は他ではありません。
養成科を卒業して参加する方はもちろんですが、中には憧れの作曲家の先生に会える!という理由で講座にご参加する方も!?
どんな理由でも参加は大歓迎ですよ。

では代表して「大阪教室・研究科」の日程内容をご案内します。

<大阪教室>13時30分~16時

4月23日(水) 開校式 課題曲「秋の言葉」 講師「野田美香」
5月28日(水) 課題曲「砧三章」 講師「丸田美紀」
6月25日(水) 課題曲「春の夜」 講師「深海さとみ」
7月23日(水) 課題曲「氷の炎」 講師「水野利彦」
8月30日(土) <演奏鑑賞会>
          16時~17時30分 阪急ターミナル17階 
          演奏者「大平光美・木田敦子・丸田美紀」 
8月31日(日) <小合宿>
          10時~19時
          講座&会食懇談会 
          課題曲「やさしいソロ名曲集」 講師「大平光美」
          課題曲「GRADATION」 講師「木田敦子・丸田美紀」
          課題曲「白鳥の湖」 講師「大平光美・木田敦子・丸田美紀」
9月23日(祝) <演奏会のための作曲家講習会 第一回> 
          10時~18時
          「雪月花によせて」 講師「吉崎克彦」
          「夢の迷宮」 講師「水野利彦」
          「虹色の風」 講師「大嶽和久」
          「彩花物語」 講師「菊重精峰」
11月3日(祝) <演奏会のための作曲家講習会  第二回>
          10時~18時
          「雪月花によせて」 講師「吉崎克彦」
          「夢の迷宮」 講師「水野利彦」
          「虹色の風」 講師「大嶽和久」
          「彩花物語」 講師「菊重精峰」
12月2日(火) <演奏会>
          ドーンセンターにて
1月21日(水) 課題曲「秋風幻想」 講師「深海さとみ」                   
2月25日(水) 課題曲「ソロで弾く名曲集より 千の風になって・言葉にできない」 
          講師「大平光美」
3月25日(水) <卒業式>
          課題曲「春の海」 講師「木田敦子」 

以上が「2008年度琴講座 大阪教室・研究科」の年間スケジュールです。

しかし、このブログを読んでくださっている皆様、ココからがスペシャル情報です。
なんと、上記の講座に単発でも参加できるのです.
例えば、8月30日、31日の二日間 演奏鑑賞会+小合宿(昼食・夜食付き)17,000円でご参加できるのです。(貸し琴代は含みません。)
またご宿泊希望の方にはプラス8,000円(要予約)で手配いたします。
夏休みの最後の思い出に大阪に演奏会を聞きに行き、翌日は一日たっぷりお琴を練習する、なんて素敵なプランはいかがでしょうか?

小合宿以外の通常講座は10,000円+2,000円(琴レンタル)で単発参加OKです。(演奏会のための作曲家講習会の料金体系は別になっています。曲数などによって変わりますので個別にお問合せ下さい。)
1年間全てのレッスンに参加するのは難しいけれども丸田先生の「砧三章」のレッスンだけでも受けたい!
水野先生の講座にはどうしても参加したい!
という方に是非オススメです。
           
(*文中の一部を変更いたしました。2008.7.28)


2008年度 「琴講座」 [講習会情報]

皆様こんにちは。
本日は今年度の「琴講座」(大日本家庭音楽会主催)についてご紹介します。
まもなく2008年度の講座が開講になりますが駆け込みでのお問い合わせをいまだお寄せいただいておりますので詳しい講座の内容をご案内いたします。

まず、「琴講座」には大阪と東京の二箇所に教室があります。
邦楽界をリードする有名作曲・演奏家方による直接指導、夏の小合宿、発表演奏会を経て短期間に琴の演奏が上達できる講座です。
講座のクラスには「講師養成科」→「専修科」→「研究科」の3つのがありステップアップできるシステムになっています。

どなたでもご参加いただけますが特にお勧めしたいのは「講師養成講座」です。
「ほとんどお琴をやった事がないけれ挑戦してみたい・・・」
「長年、お琴が好きで弾いてはいるけれど講師になるなんて私には無理かも・・・」
「もう若くないし、今更・・・。」
などと思っていらっしゃる方、是非チャレンジしてみてください。

お琴を弾きたい、教えてみたい、そんな夢をかなえてくれる講座です。
年齢、経験は関係ありません。
やろうと思ったときがスタートの時ですよ!


<東京教室>
4月21日 (月)開校 
●募集締切4月14日
●開校式  東京神田・大日本家庭音楽会スタジオ
●期間3年
●初年度費用155,000円[税込]
(2・3年目 130,000円)
●集中講義・レッスン(年10回)
●8月 大阪における小合宿
●補講・テープ添削(年2回)
●3月 演奏会出演(終業演奏会)
●テキスト・教材・カセット・チューナー一式付
〈講師陣〉
野田美香
谷井琴子

<大阪教室>
4月23日 (水)開校
●募集締切4月14日
●開校式 大阪梅田・阪急ターミナルビル17階会議室
●期間3年
●初年度費用155,000円[税込]
(2・3年目 130,000円)
●集中講義・レッスン(年8回)
●8月 大阪における小合宿
●9月・10月 演奏会出演のための特別講習
●11月・3月 演奏会出演
(秋の演奏会・終業演奏会)
●テキスト・教材・カセット・チューナー一式付

〈講師陣〉
水野利彦
深海さとみ
木田敦子
野田美香
丸田美紀
大平光美






楽譜新刊情報【やさしいソロで弾く名曲集 レッスンポイントコード付き】 [楽譜新刊情報]

皆様おはようございます。
本日は久しぶりの新刊紹介です。
大日本家庭音楽会では今年になってから新刊ラッシュが続いております。
本日はその中の3冊をご紹介させていただきます。
「ソロで弾く名曲集」でおなじみの大平光美さんの新シリーズです!
やさしいソロで弾く名曲集 レッスンポイントコード付き No.1 花/涙そうそう」
やさしいソロで弾く名曲集 レッスンポイントコード付き No.2 島唄/さとうきび畑」
やさしいソロで弾く名曲集 レッスンポイントコード付き No.3 ジュピター/世界に一つだけの花」
大平3冊.JPG

やさしい春色の表紙で可愛いですね!

今回の新シリーズはすでに好評発売中の「ソロで弾く名曲集」を弾きやすくリニューアル!
同一曲を「レッスンポイント」と「コード付き」の二パターンで掲載するという筝曲の楽譜にこれまでなかった新形式なのです。
では気になる中身を少しだけご紹介します。
花解説.JPG
これはNo.1の「花」のワンフレーズです。「花は~ながれ~てどこどこゆく~の~」の部分です。
口で歌うのはすぐにできても筝で表現するのはなかなか大変!
そんな時詳しい「レッスンポイント」に沿って弾いてみると豊かな表現で演奏することができるのですね。

「コード付き」のページでは同一曲にギターやピアノなどで使用されるコードが付いています。
花コード.JPG
行の右側に「G ― Em ― C ― D」と記載されているのがお分かりになりますでしょうか。
このコードを見ればギターなどで伴奏ができるのですね。

このシリーズは今後もどんどん続刊していきます。
お楽しみに!!





コメント(2) 

2008年 第2回 琴によるポップスコンクール情報 追加 [2008年 第2回琴によるポップスコンクール情報]

2008年 第2回 琴によるポップスコンクール情報 追加 です。

予選応募に関する質問がいくつか寄せられましたのでQ&Aのページを更新しました。

Q&Aコーナーはココをクリックしてください。

コンクール概要はココをクリックしてください。

どしどし応募お待ちしています。

その他コンクールなどに関するご質問はコメント欄、もしくはメールなどでお問合せください。

 


琴によるポップスコンクール情報 Q&A [2008年 第2回琴によるポップスコンクール情報]

これまでに皆様からお寄せいただいたご質問、よくあるお問合せを Q&A 形式でまとめました。

その他疑問に思うことなどありましたらコメント欄、もしくはメールにてお問合せ下さい。随時 Q&A を更新して回答とさせていただきます。

 

Q:賞にはどの様なものがありますか?

A:優れた演奏者に送られる「最優秀賞」「優秀賞」、優れた編曲に対してに送られ  る「特別賞」があります。該当者いない場合は賞が送られない場合もあります。

 

Q:コンクールへの参加はオリジナルのアレンジでないと出来ませんか?またオリジナルアレンジの方が入賞しやすいのでしょうか?

A:コンクールへの参加は公刊譜、オリジナルアレンジどちらでも出来ます。   演奏と編曲に対する評価は別々に行われますのでどちらが入賞しやすいということはありません。

 

Q:コンクールのタイトルに「琴によるポップス~」とありますがポップス曲のみが対象ですか?

A:ポップスに限らず日本の愛唱歌、童謡などお待ちしています。

 

Q:クラッシック曲でも参加できますか?また受賞に不利になりませんか?

A:「琴の良さをいかした演奏/アレンジ」と評価できるものであればOKです。  受賞に不利になることはありません。

 

Q:外国ポップス曲でも参加できますか?また受賞に不利になりませんか?

A:日本でも有名な曲であればOKです。ポピュラリティーのある選曲をお願いしたいところです。(これは「日本国内の曲」に関しても同様です)

 

Q:予選に必要なカセット・MDはスタジオ録音でなくてはいけませんか?

A:静かな環境でとれるのであれば自宅録音でもじゅうぶんです。また、録音状況がよければライブ録音でも結構です。逆にスタジオで録音される方はバランスやリバーブなど、いじりすぎないように注意してほしいと思います。また、提出メディアはカセットまたはMDと指定されていますので守ってください。

 

Q:琴による小編成ということですが、尺八や三味線の入った編成での参加は可能でしょうか?また、洋楽器の入った編成ではいかがでしょうか?

A:尺八や三味線入りの編成はもちろん結構です。洋楽器に関しては不可ではありませんが「和楽器が主体となる演奏」ということで判断してください。また、本選では音響設備は使用できませんのであらかじめご了承ください。

 

Q:予選に提出するカセット・MDで、一人で多重録音した音源での応募は可能でしょうか?

A:本選出場する本人の演奏で録音してください。一人による多重録音や打ち込みによる録音は不可となります。

 

Q:ポップスということですが、「箏座」や「Rin」の曲などの曲を 採譜又はアレンジして応募することは可能ですか?

A:応募は可能ですが「一般的にポピュラリティーのある選曲」という視点で選曲してください。

 

(Q&A REVISED ON 11FEB)

コンクール詳細はこちら→

http://www.dainihon-kateiongaku.co.jp/pops.html

 

 

 


2008年 第2回 琴によるポップスコンクール 予選応募開始しました。 [2008年 第2回琴によるポップスコンクール情報]

今年もいよいよ始まりました!

第2回 琴によるポップスコンクールの予選応募が開始しました。

応募資格  1.年齢、プロアマチュアを問いません。

        2.琴ソロまたは少人数の琴アンサンブル

応募方法   参加申込書に必要事項を記入し、参加料と4分以内の演奏を録音     したカセットテープまたはMDを同封してください。

応募締め切り  平成20年6月10日

本選    日時:平成20年8月3日(日)
       会場:大日本家庭音楽会スタジオにて

応募締め切りまでまだまだ期間があります。

是非、大勢の皆様の応募お待ちしています。

今後、コンクールに関して皆様から寄せられたご質問をもとに Q&A形式でお答えしていきます。

ご質問などありましたらコメント欄に記入、もしくはメールにてお寄せ下さい。 

コンクールの詳細はこちらをクリック!

http://www.dainihon-kateiongaku.co.jp/pops.html

 


年末大掃除【楽譜の整理整頓】

皆様こんにちは。

本日午後より(有)家庭音楽家会はお休みをいただいております。

いよいよ年の瀬、大掃除などは済みましたか?

私は重い腰をあげようやく軌道に乗りつつ・・・でもこのペースではとても年内に終わりそうもなく果てしない作業にほとほと疲れております。

お掃除の話題ついでにお筝や尺八などの楽譜の整理を皆様はどの様にしていらっしゃいますか?

お稽古を続けていればどんどん増えていき、時々思い出して弾いてみようと思ったときにはすぐに見つからない、楽譜の整理にも工夫が必要ですよね。

ではここで私のプライベートをちょっと公開して・・・(全景はあまり美しくないのでお見せ出来ません!)

天井まである本棚に100円均一ショップで購入したボックスを並べて楽譜を立てて収納しています。

自分が出来るだけわかりやすいように、現代曲・古典・宮城曲・ポップス・・・などに分けてあります。

  

楽器の編成ごとに収納するのもいいかな、と思いつつなかなか実行できずにいます。

皆様はどの様に収納していますか?

また投稿お待ちしています!

 

 


年末年始休業のお知らせ [ネット情報部より]

トップページでもお知らせしていますが年末年始はお休みをいただきます。

新年の演奏などで楽譜等がご入用のお客様はお早めにお申し込み下さい。

年末年始休業のお知らせ
12月29日(土)~1月6日(日)
尚、28日は午前中のみの営業となります。

御不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願いいたします。


前の30件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。